先月の宮崎県知事選挙で当選を果たした河野知事の4期目の任期がスタートしました。
河野知事は「これまで以上の結果を出さなくてはならない」と意気込みを述べました。
(宮崎県 河野俊嗣知事)
「強い緊張感のもとで4期目をスタートしたところ。対立候補にも多くの票が流れたというその結果をしっかり受け止めながら、自分としてはこの4期目、より結果を出していかなくてはならない」
先月25日の知事選で当選を果たした河野知事。
21日から4期目の任期が始まり、23日の定例会見では直面する県政の課題について次のように語りました。
(宮崎県 河野俊嗣知事)
「コロナや原油高・物価高、これで大きな影響を受けた社会経済活動の回復に努めること、まずは当面の対応として力を入れてまいりたいと考えております。WBCの合宿、G7農業大臣会合をしっかり成功に導くなかで社会経済活動の回復に向けた年にしてまいりたい」
また、人口減少問題などの長期的な課題についても強い危機感を持ちながら取り組みたいと述べました。
(宮崎県 河野俊嗣知事)
「いま様々な産業分野での人手不足がますます厳しくなっている状況の中で、少子化対策を含めた人材育成確保、人づくり、この分野というものを県政の中でも最重要課題としてさらに取り組んでまいりたい」
このほか、河野知事自身が新型コロナに感染した際、初詣に行っていた事実を伏せて発表するなどした一連の問題については、改めて信頼回復に努めたいと話しました。
(宮崎県 河野俊嗣知事)
「今回の教訓を踏まえて、正すべきところは正し、しっかりと県民の皆さまの信頼回復に努めていかなくてはならない」
元知事との激しい選挙戦を制し4選を果たした河野知事。
信頼をどのように回復し、山積する課題にどう対処していくのか、手腕が注目されます。
注目の記事
市議会解散は追い詰められた市長の正当な権限か、乱用か 突如発生した市議選に2000万円超の税金 専門家が語る「制度の想定外」

謎に包まれた古代の鏡「三角縁神獣鏡」が映し出す古の出雲の姿とは? 島根大学・岩本崇准教授が濱田青陵賞受賞

「いまでも5日は苦手」事件と向き合い続けた父親 娘のストラップはいまも… 20年以上続けたブログにも幕を下ろし 廿日市女子高生殺人事件から21年


”箱乗り”車が横転→16歳少女2人が死傷「命を預けろ」運転していた22歳男と少年少女3人の関係、当日夜は…危険運転致死傷事件①【判決詳報】

「ゴミ袋」にも転売ヤー現る!?八尾市で無料配布の家庭用ゴミ袋 税金使った施策なのに...フリマサイトで大量売買 市議は「事業者が費用を浮かすために購入か」と指摘 法律では「転売自体は問題ナシ」?

【全文公開】高市早苗氏の勝利演説「働いて働いて働いて働いて働いて参ります」自民党で初の女性総裁
