日本銀行が金融緩和策を修正するのではないかとの見方から、債券市場では売り注文が集まり、日銀の定めた利回りの上限を上回る日が続いています。今後、仮に金利が上昇した場合、「プラス」と答えた企業は8.5%にとどまった一方、「マイナス」と答えた企業は4割に上りました。
民間の調査会社「帝国データバンク」が1390社に行ったアンケート調査によりますと、今後、金利が上昇した場合に事業に「プラスが大きい」と考えている企業は8.5%にとどまりました。一方、「マイナスが大きい」と考えている企業は40.0%に上りました。「どちらともいえない」と考える企業は31.4%でした。
「マイナスが大きい」と答えた企業を規模別でみた割合は、大企業が44.4%と最も多く、中小企業が39.2%、小規模企業が36.4%でした。
また、「マイナスが大きい」と答えた企業を業種別でみると、金利上昇で購買意欲の低下が懸念される「不動産業」が54.8%と最も多く、「製造」が44.7%、「小売」が42.2%、「サービス」が41.9%と続きました。
見込まれるマイナスの影響については、「利払い負担の増加」が56.5%で最も多く、「資金調達しづらくなる」が30.7%、「消費が冷え込む」は27.1%でした。
一方で、プラスの影響についての回答では、「輸入価格の低下」が38.3%と最も多く、「安定な為替相場」が28.4%、「金融政策運営の正常化」が13.2%でした。
注目の記事
【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち
