静岡県沼津市戸田では1月4日、人生の節目を迎える若者を祝おうと二十歳の集いが開かれました。小学校時代に作ったタイムカプセルを開けるなどして、夢や目標への思いを新たにしていました。
静岡県沼津市戸田では、市内で一足早く1月4日に二十歳の集いが行われ、戸田地区の対象者15人が参加しました。式典が終わり、一番盛り上がったのが、小学校の時に作ったというタイムカプセルの開封です。
<参加者>
「え〜何?」
入っていたのは、二十歳を迎えた自分に宛てた手紙です。
<山口映奈さん>
「希望を捨てるなと書いてあります。いまも希望を捨てずに頑張っています」
Q.やりたいことは?
「広告関係の仕事に就きたいなと思っています」
<斎藤蘭夢さん>
Q.何が書いてありました?
「あっ、テストが入ってる。こっぱずかしい感じがして、恥ずかしい気持ちになりました」
Q.夢は何ですか?
「いまは、WEBデザイナーになるのが夢です」
Q.なれそうですか?
「ちょっと」
<髙田優さん>
「お金持ちになって社長になると書いてありました」
Q.将来の夢は?
「キックボクシングをやっているんですけど、将来は絶対チャンピオンになりたいと思います」
沼津市では1月8日にも各校区で式典が開かれます。
1月3日は静岡県静岡市などでも二十歳を祝う式典が開かれました。静岡市のグランシップで行われた式典には2623人が出席。
<静岡市 田辺信宏市長>
「今年は特別であります。成人年齢が二十歳から18歳に引き下げられました」
2022年まで多くの自治体で「成人式」として開催されていましたが、成人年齢引き下げにともない、2023年は静岡市でも式典の名称が「成人式」から「二十歳の記念式典」に変更になりました。
<記者>
Q.名称が変わったのは知っていた?
<参加者>
「知らない」「成人式じゃないの?」
「初めて知った」「どこが違うの?」「二十歳の会みたいになっている」「嘘1?」「本当」
出席する若者にはまだ、なじみのない式典の名称変更。県教委によりますと、県内では26の自治体が「はたちの集い」「二十歳の集い」として開催し、地域の若者を祝います。今年度、県内で二十歳を迎える若者は3万4199人です。
注目の記事
「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

父親の腎臓を移植した男性 「使命感で」体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発、また透析生活…次に命をつないだのは-

【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

「続けていけば必ずこれに打ち勝てる日は来る」ワイン醸造家が奮闘 耕作放棄地をワイン用ブドウ畑へ 再生に挑む

「ピヨピヨ」「カッコー」…青信号で鳴る音に違いがあるのはなぜ? 音響式信号機のナゾに迫る!

【1300年ぶり天体ショー】“一生に一度の輝き” 緑に光る“レモン彗星”最接近へ 島の天文台館長が伝授「日の入り後1時間」の勝負

