東京都はホテルや旅館などの宿泊にかかる宿泊税について、宿泊料金に一律3%を課す定率制を導入する方針を明らかにしました。

都内では現在、宿泊税として、1泊1万円から1万5000円未満の素泊まりの宿泊料金に100円、1万5000円以上は200円が定額で課税されています。

外国人観光客の増加などを受け、都はきのう、宿泊税について宿泊料金に一律3%を課す定率制を導入する方針を明らかにしました。

導入されると、高級ホテルなどで値段に応じた課税が可能となり、例えば10万円の宿泊料金には3000円の宿泊税がかかることになります。

一方、これまで1万円未満の宿泊は非課税でしたが、宿泊料金の値上げなどにあわせ、免除の基準を1万3000円未満に引き上げます。

都は、来年2月の都議会に改正条例案を提出する方針です。