大会開催時「JR」「路線バス」など公共交通機関は?
【JR】
臨時列車および増結列車の運行が予定されています。
【路面電車】
東山線が交通規制時間(午前10時15分〜午後2時45分)中、「岡山駅前電停〜西大寺町電停」間で折り返し運行となり、「西大寺町電停〜東山電停」間は代行バスが運行されます。清輝橋線は通常通り運行します。
【路線バス】
交通規制時間中に運休路線や始発・終点が変更となる路線があります。午前8時20分〜午前10時の間は岡山駅後楽園口(東口)バスターミナルに出入りできない路線があります。旭川より東方面の便は相生橋、蓬莱橋などの規制に伴い迂回運行となる路線があります。
玉野方面の便は国道30号、外環状線の規制により児島湾大橋への迂回運行となる路線があります。
実行委員会事務局では、大会当日に試験がある人やJR、飛行機、フェリーなどを利用予定の方は、バスの遅延が予想されるため時間に余裕のある便を利用してほしいと呼びかけています。
各路線の詳細な運行ダイヤについては各運行会社へ、公共機関の運行に関する情報は「おかやまマラソン大会公式ホームページ」で確認できます。














