お運びボランティアとは?

岡山市中心部で今月9日に開催される「おかやまマラソン」。

お運びボランティアは交通規制のかかった道を通行人が歩道橋などを使って横断する時に、自転車やベビーカーを代わりに運ぶボランティアです。参加するグループの一つがさきほどの学生たちのグループです。

(岡山大学ウェイトトレーニング部 大城寛汰さん)
「一番重くしたら、僕は230キロくらい」

実は彼らは岡山大学のウェイトトレーニング部の部員。1990年の創部以来、インカレの団体戦で14回も優勝している強豪です。

(岡山大学ウェイトトレーニング部部員)
「地域のために上げるぞ」「おじいちゃんおばあちゃんが見ている」

おかやまマラソンを「力で支えたい」と代々お運びボランティアに参加しているのだと藤原主将は話します。

(岡山大学ウェイトトレーニング部 藤原朋樹 主将)
「ここで鍛えてきた力を用いて、みんなのヒーローというか、この体のように大きな存在としてありたいと思います。」

(ウェイトトレーニング部 鵜澤慧大さん)
「よ!主将。背中でかい。背中でかいな」