クマ被害が相次ぐ秋田県は30日、自然保護課の体制強化を目的に計26人の職員の人事を発令しました。
30日は午前9時から県庁で発令式が行われ、26人のうち15人が出席しました。今後はクマ駆除などの被害防止措置の推進や、自衛隊活動の調整の他、市町村や猟友会などの関係機関との調整業務に当たります。式では県生活環境部の信田真弓部長が「自衛隊の速やかな受け入れ態勢を整えるべく皆さまに発令させていただいた」と話し職員に人事の意図を説明しました。
秋田県内の今年度のクマ被害は30日午前現在で死者3人、負傷者53人となっています。
注目の記事
中咽頭がん闘病ワッキー(53) 家族にも言えず…笑顔の裏の"葛藤" 「先日亡くなりました」亡き大学生に誓った決意

「1%でも可能性がある限り…」富山からメジャーリーグへ 中村来生投手、勝負の3シーズン目へ 昇格わずか2%の厳しい環境に挑む

なぜ?「耳をふさがない」イヤホンが人気…“音漏れ”や“通話”に独自技術搭載も【THE TIME,】

「ハリケーン・メリッサの中心」ジャマイカを直撃した「カテゴリー5の最強クラス」内部を“ハリケーン・ハンター”が撮影

「電線に肉片が…」12歳の姉を奪った空襲 40人亡くなったのに"被害は軽微"と報じた新聞の責任

若者に広がる住宅ローン50年 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか









