28日クマが出没した岩手大学では、29日も構内や周辺でクマが目撃されていて、終日休講となりました。

(記者リポート)
「28日にクマの目撃のあった付近には赤いポールが設置され、立ち入りが規制されているほか、注意を促す貼り紙もあります」

岩手大学では構内でのクマの出没を受けて、28日の午後から全ての学部の講義が臨時休講となり、29日も終日休講が続きました。

28日正午ごろ、大学構内の外国人留学生の宿舎・「国際交流会館」近くで、体長およそ1メートルのクマ1頭が目撃され、大学は学生に構内へ立ち入らないよう呼びかけています。

警察や大学によりますと、29日午前9時ごろにも大学の構内でクマが目撃されたということです。

また、午前10時ごろには大学西側の西下台町の住宅街や舘坂橋付近の北上川沿いなどでもクマの目撃情報が相次ぎ、警察や市が周囲の警戒に当たっています。
岩手大学は30日は講義を再開させる予定です。














