ロシアによるウクライナ侵攻後、日本に逃れ、日本の大学で学んでいるウクライナ人留学生たちを招いたレセプションが、東京のアメリカ大使公邸で行われました。
レセプションには、首都圏や関西の大学で学ぶウクライナ人の若者60人が招かれました。以前から難民を日本の大学などに受け入れる形で支援してきた「パスウェイズ・ジャパン」を通じて来日した人たちで、長期の滞在を前提に教育を受けています。
立教大学で学ぶイリーナさん
「私の父と兄弟はウクライナの独立と自由のために戦闘しています。戦争がなるべく早く終わって、ここで身に着けた新しい知識を持ち帰って、新しいウクライナの建設に貢献したいです」
常磐大学で学ぶソーニャさん
「(Q.今でも〔キーウにいる〕家族とよく話しますか?)今は、電源がない時が多くて、あまり連絡取れないです。3日に1回くらい。将来はウクライナで日本文化イベントを開催したいです。大衆文化と伝統的な文化をあわせて。ウクライナのみんなに日本の魅力を見せたいから」
この留学プログラムには、18の大学が参加していて、出席したウクライナのコルスンスキー駐日大使は「以前は日本に留学するのは非常に難しかった。今は、危機をチャンスに変える時だ」と留学生を激励しました。
注目の記事
アライグマとみられる動物に住宅街で女性が噛まれる 足が腫れスニーカーにも大きな穴 対処は?【岡山】

「電線に肉片が…」12歳の姉を奪った空襲 40人亡くなったのに"被害は軽微"と報じた新聞の責任

若者に広がる住宅ローン50年 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか

【独自】「私が母でなければ…」山上被告の母が語る後悔 “献金”の実態は? 旧統一教会めぐる2つの裁判の行方【報道特集】

「息子のあんたが責任を持って殺しなさい」8年間の孤独な介護の末、91歳の母親の命を絶った男性の苦しみ “介護殺人”を防ぐには【news23】

クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常









