10月10日は「目の愛護デー」です。
宮崎市の神社では使われなくなっためがねに感謝しようと供養祭が行われました。

目の神様として知られる宮崎市の生目神社で行われた「めがね供養祭」には、地元住民などおよそ40人が参加。

度が合わなくなったなどの理由で、全国各地から寄せられたおよそ1700個のめがねが神前に並べられ、関係者が玉串を捧げました。

(スローライフ宮崎 谷口章次 副理事長)
「年々数量が増えておりまして、県内および全国の方々に浸透しているのかなと。これからもたくさんご協力いただければ、ありがたいなと感じております」

供養されためがねのうちまだ使えるものは、メンテナンスを行った上で、発展途上国へ寄付されるということです。