静岡県磐田市が、同じ住所の特別養護老人施設に入所している同性同名の女性の住民票と戸籍謄本を誤って交付していたことがわかりました。
磐田市によりますと9月18日、静岡地方裁判所浜松支部の執行官から競売手続のため、磐田市内の施設に入所している女性Aさんの住民票と戸籍謄本の公用請求がありました。そこで市は誤って、同じ施設に住む同姓同名の別の女性Bさんの証明書を交付したということです。
25日に裁判所から通知を受けたBさんの親族が市役所に「覚えがない」と申し出たことで、誤交付していたことがわかりました。
市によりますと、通常、住民票と戸籍謄本の請求があった場合、氏名・住所・生年月日を確かめたうえで交付しますが、今回、公用請求だったため、氏名と住所のみの確認で交付できることから、同姓同名のBさんの存在を見落とし、誤って証明書を発行してしまったということです。市はBさんの親族と裁判所に謝罪し、証明書の差し替えを行いました。
市では今後、交付前に再度確認するなど、証明書交付に関わるすべての職員、従事者に周知徹底することで、再発防止に努めるとしています。