2025年の夏、静岡県内では登山での死者が3年ぶりにゼロだったことが分かりました。一方、水難事故の死者は昨シーズンよりも大幅に増加しています。

静岡県警のまとめによりますと、2025年7月1日から8月31日までに県内で発生した山岳遭難は、2024年の同時期に比べ14件少ない48件でした。

登山での死者は、2024年が7人だったのに対し、2025年はゼロになりました。夏の登山で死者がゼロになるのは3年ぶりだということです。

山岳遭難の約7割は富士登山が占めますが、県警は、今シーズン富士山に入山規制や事前学習が取り入れられたため登山者の安全に対する意識が向上し、遭難事故が減少したのではないかと分析しています。

一方、水難事故は、2024年の同時期に比べ発生件数は7件増えて25件、死者数は5人増えて12人となりました。