沖縄美ら海水族館とJAXAが共同で深海と宇宙の魅力を紹介するイベントが、本部町で開かれました。

このイベントは沖縄美ら海水族館とJAXA=宇宙航空研究開発機構が共催したもので、県内外からおよそ60人が参加しました。

会場では深海の探査に使われる小型無人潜水艇や地球環境を観測する人工衛星の模型が展示され、海と宇宙を結びつける最先端の研究成果が紹介されました。

また、沖縄美ら海水族館の佐藤圭一館長と地球観測衛星「いぶきGW」の打ち上げに携わった吉澤枝里研究開発員によるトークショーも行われました。

この中では人工衛星で海面水温を観測できることやロケットから人工衛星に分離する仕組みなどを実際の映像を使って解説し、来場者は深海と宇宙の研究のつながりを学んでいました。