米津龍一気象予報士:

今週末のお天気ポイントはこちらです。

猛暑と天気の急変に注意が必要となります。

まずあすの天気図から見ていきます。
九州の西に高気圧、さらに日本の東に高気圧と二つの高気圧がある形となります。

ちょうど山梨県は高気圧と高気圧の間に挟まれる形になるんですが、相対的に見ると気圧が低い場所にあたりますので雲が広がりやすいんです。

さらに日本の東にある高気圧は時計回りに風が吹きますから、南から雨雲のもととなる暖かく湿った空気が入ってきやすくなりますので、午後は変わりやすい天気となって局地的にはバケツをひっくり返したような激しい雷雨となる恐れがあります。

日曜日は高気圧に覆われて晴れるんですが、またこの高気圧の縁を回るように南の方から雨雲のもととなる暖かく湿った空気が入りやすくなりますので午後は晴れていてもきょうのように天気急変のおそれがあります。

暑さについては、あすは雲が広がりやすいのできょうと比べて3℃前後低くなります。ですから平年並みの気温のところが多くなるんですが、あさっては晴れる時間が長いので真夏並みの暑さのところが多くなります。つまり1年で最も暑い時期の気温をさらに上回る暑さとなりますので、熱中症は油断しないようにお願いします。

この暑さが来週にかけてはどうなるのかを見ていきます。
高気圧に覆われて晴れる天気が続きそうです。

これだけでも気温が上がるんですが、来週は北日本の方に低気圧や前線が次々とやってきては離れてまたやってきます。

こうなると何が起こるかというと、高気圧は時計回りに風が吹きますので南の方から暖かい空気がどんどん入り込みやすくなるんです。これによってさらに気温が上がりそうです。

甲府の気温の変化を見ていきますと、あさって甲府は35℃予想で、月曜日以降連日の35℃以上の猛暑日が続くことになります。特に月曜日と水曜日は37℃予想ですから、来週も危険な暑さが続く見通しとなりますので、暑さのピークは8月上旬なんですが、それを過ぎているんですが残暑が厳しい状況となりますので、熱中症には油断しないようにお願いします。
<詳しくは動画をご覧ください>














