ミャンマーの軍事政権は、クーデター以来4年半続いていた非常事態宣言を解除すると発表しました。

ミャンマーの軍事政権は31日、この日が期限となっていた非常事態宣言を解除すると、国営テレビを通じて発表しました。

ミャンマー軍は2021年2月にクーデターを強行し、非常事態宣言を出しましたが、民主派や少数民族の勢力による武装抵抗に苦戦を強いられ、宣言の延長を繰り返してきました。

軍トップのミン・アウン・フライン総司令官は、今年12月にも総選挙を実施し、民政移管を進める方針を表明していて、総選挙に向けた動きが本格化しています。

また、軍事政権は今回、「選挙を監視するため」として、総司令官などでつくる「国家安全保障平和委員会」を設置するとも発表しました。