若い世代の投票率を向上させようと松山大学でも16日から参院選の期日前投票が行われることになり、愛媛県松山市の選挙管理委員会が認定した選挙コンシェルジュの学生が投票を呼びかけました。

松山大学のカフェテリアでは選挙コンシェルジュの学生3人が啓発グッズを配ったり、キャンパス内でも期日前投票ができることを知らせるポップをテーブルに置いたりして投票を呼びかけました。
その後、期日前投票所の会場となる温山会館で、設営を行いました。

入り口には今回初めて選挙コンシェルジュがデザインしたのぼり旗を設置しました。
明るい選挙のイメージキャラ「めいすいくん」を使ってポップに仕上げたそうです。

選挙コンシェルジュ 小笠原百奏さん
「自分たちの国の政治を決めるものなので、ひとごとにせずに自分事として考えてもらえるように啓発していきたい」

眞嶋美緒さん
「まだ選挙に行ったことがない人もたくさんいると思うので、初めて選挙に行く人も参加してもらえたら」

松山大学の期日前投票所は16日から18日までの3日間、午前10時から午後4時まで開設され、愛媛県松山市民なら誰でも投票できます。