イオンのネットスーパー専用の物流施設で、本格稼働するAIロボットがお披露目されました。人手がかかっていた作業のおよそ30%がロボットに置き換えられます。
無数のロボットが稼働するイオン子会社「イオンネクスト」のネットスーパー専用の物流施設。
記者
「いまロボットが自動で掴み取ったのは、小さな商品です。AIで認識して自動で掴み取っています」
ロボットに搭載されたAIが商品の形状や重さ、傷つきやすさを判断。客から注文を受けた商品を人ではなく、ロボットが取り出し、袋詰めまで行います。
イオンネクスト 野澤知広 副社長
「食品ってなかなかロボットで掴むのが難しい。形状とか重さとか堅さとかいま学習している部分もございまして、現在は3000品をロボットが識別して掴むことができる」
さらに、積載作業も自動化されます。客に配達するボックスは最大20キロまで自動で台車に積み込まれ、従業員の負担軽減をはかります。
来月からの本格稼働で、これまで人が担っていた作業のおよそ30%がロボットに置き換えられるということです。
ネット通販での食品の需要が拡大する中、イオンネクストは、より安定した供給体制を構築していきたいとしています。
注目の記事
世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る

「ハラミ」はいつから主役級? 人気の裏に焼肉店の苦労…プロ直伝・お家焼肉のコツを紹介【Nスタ解説】

「赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を」牛乳パックの“広告”に賛否 50年続く表現めぐりSNSで様々な意見

「市民に信を問う」“学歴詐称”疑惑で不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保市長、議会解散を選択 「伊東市がどうなっても関係ない」市民からは怒りの声【news23】

【画像閲覧注意】大量発生の“毛虫”『アメリカシロヒトリ』とは? 青森県八戸市の公園や学校に“うじゃうじゃ”と… 約3年周期で大量発生? 駆除業者は記録的猛暑など影響の可能性指摘「全滅は不可能に近い」

【最新】女子中学生をはねとばした”危険運転” 事故から2週間...中学生は未だ意識不明 逮捕の男は”停車した車”を追い抜き中学生をはねる…「危険運転」とは何か、ドライバーが共有するべきリスクとは(山形・酒田市)
