静岡市の護国神社は6月12日、豊作を祈願する「お田植祭」を行ない、地元の子どもたちが苗を植えました。

護国神社の「お田植祭」は五穀豊穣を願う神事として、毎年、この時期に行われています。

12日は静岡市葵区大原にある「神饌田」と呼ばれる田んぼで、「中藁科こども園」の園児が田植えをしました。子どもたちは伝統的な早乙女姿で丁寧に「イセヒカリ」の苗を植えていきました。

<園児>
「楽しかった」
「どろどろ」

稲は10月の「抜穂祭」で収穫され、伊勢神宮に奉納される予定です。