都内で設置が始まっている選挙の掲示板。文京区に立てられた全長8メートルを超える“巨大掲示板”に驚きの声が上がっています。
今月13日に告示、22日に投開票が行われる『東京都議会議員選挙』。選挙を直前に控える中、“あるモノ”が話題となっています。向かったのは東京・文京区。すると…
高柳光希キャスター
「かなり大きな掲示板ですが、ほとんどブルーシートで覆われていて、開放されているのは、この一部だけです」
ほとんどがブルーシートで覆われた巨大な選挙の掲示板。ポスターを貼るスペースはごく一部となっています。なぜシートで覆われているのか、異様な光景に街の人も…
「ちょっと違和感があるというか。センスがない」
「なんでこんなに青で隠されているんだろう」
「選挙掲示板」をめぐっては、去年の都知事選で…
高柳光希キャスター(去年6月)
「同じ人のポスターが何枚も貼られていて、異様な光景が広がっています」
同じポスターが24枚貼られたり、動物のイラストのポスターが貼られたりなど、“掲示板ジャック”ともいえる光景が広がりました。
東京都民(去年6月)
「本当に選挙に出る気があるのか、選挙本来の考え方が間違っている」
過去最多56人が立候補したことで、ポスターを貼る枠が足りず、クリアファイルを使って“枠外に貼る”という異例の措置もとられました。
今回、文京区に設置されたこの巨大な掲示板は、そうした事態に備えるものなのでしょうか。区の選挙管理委員会に話を聞くと…
文京区選挙管理委員会事務局 宮部義明 事務局長
「(掲示板の)真ん中のところに都議選用の板面をつけている。都議選が終わったらそれを外して、(掲示板が)参議院選用になる」
「都議選」と「参議院選挙」が立て続けに行われるため、費用や効率性を考え、掲示板を二重構造にしているとのこと。シートで覆っているのが参院選の掲示板なのですが、前回の「39」から2倍近い「72」に拡大したといいます。
文京区選挙管理委員会事務局 宮部義明 事務局長
「選挙のたびに東京都選挙管理委員会から板面数について各区に例示が出るので、その例示に基づいてやっています」
そこで、東京都の選挙管理委員会に話を聞くと…
東京都選挙管理員会
「昨年の都知事選や、それ以外の選挙の立候補者数など社会情勢を踏まえ、各選挙管理委員会に“参院選は72枠程度”と情報提供しました」
掲示板の枠拡大は、文京区だけではなく、葛飾区や杉並区などでも実施しています。
都議選と参院選が、短いスパンで行われる“選挙イヤー”。どのような戦いが繰り広げられるのでしょうか。
注目の記事
「息子のあんたが責任を持って殺しなさい」8年間の孤独な介護の末、91歳の母親の命を絶った男性の苦しみ “介護殺人”を防ぐには【news23】

「別腹」は気のせいじゃない…正体は脳と胃が連動して起こる “生理反応” 食べたい誘惑に打ち勝つ!医師が解説

クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常

【全文掲載】高市早苗総理 初の所信表明演説 物価高対策に経済成長、外交・安全保障など詳しい政権運営方針 人口政策・外国人政策も

「太陽系外から飛来」の恒星間天体「3I/ATLAS」が最接近へ 「観測史上3つ目」宇宙望遠鏡が捉えた姿

「また無くなるのでは」と買い占めも…コメ豊作なのに続く高値「増産」は実現可能なのか?【Bizスクエア】












