乳幼児の成長をデジタルツールを活用して支援していこうと、山口県周南市が30日、障害者の支援活動などの事業を手がける企業と連携協定を結びました。

周南市が協定を結んだのは東京の「LITALICO」で、藤井市長と協定書に署名しました。
「LITALICO」は、障害者の支援活動や子どもの成長を手助けする事業などを行っています。
協定では、国が子どもの健やかな成長を目指し、2028年度までに全国の自治体に求めている「5歳児健康診査」に向けて、デジタルツールを活用した保護者への問診票の作成や、分析などを行うシステムの構築などを検討するとしています。
LITALICO 亀田徹 シニアバイスプレジデント
「さまざまなデータが蓄積されております。そのデータを周南市の保護者の方々にどのように提供していくことができるか、そこを弊社の強みとしながら、さらに効果的な提供のあり方について検証して参りたいと考えております」
市では、来年度からの「5歳児健康診査」の実施を目指していて、LITALICO側と速やかに協議していきたいとしています。
注目の記事
「争奪戦になっている」1時間で完売のボンボンドロップシール 平成に流行ったシール交換が令和でもブーム

民間人を地面に叩きつけ手錠をかけた米軍憲兵 規制対象の米軍人と勘違いか 「身分証示さない日本人も拘束できる」と誤った認識も 動画がSNSで拡散

「これが人間の顔なんだろうか」事故で亡くなったバリスタの男性(当時29)母親が語る二次被害「交通遺族は賠償金が入るからいいですよね」【前編】

クマに襲われたラーメン店員 無我夢中で殴り『大外刈り』で投げ飛ばし撃退 右脇腹周辺を骨折・顔から流血しながらも戦った57歳の男性店員が語る緊迫の状況「顔に飛びかかってきた…」 クマはまるで『丸太』

【判決の深層】「儀式」と称した11歳少女への性交事件 実母、友人、その子どもたち…34歳の男を頂点とする異様な"コミュニティ"の全貌と支配

南極オゾンホール「南極大陸の1.6倍 依然として大きい」気象庁が発表 回復への道のりは?









