来日しているドイツのメルケル元首相がイベントに登壇し、「大きな問題は多国間主義によってしか解決できない」と強調。国際社会に対話の重要性を訴えました。
ドイツ メルケル元首相
「大きな問題は多国間主義によってしか解決できない」
メルケル元首相の回顧録が日本で出版されるのに合わせて、27日、トークイベントが行われました。この中で、メルケル氏はトランプ政権について、「我々の豊かさのためにアメリカは必要」としたうえで、「トランプ氏も国際協調があれば、より豊かになれると気づくだろう」と述べました。
また、トランプ政権がハーバード大学に対して留学生の受け入れ資格停止を表明したことに「歴史を大きく揺るがしている」と強く批判しました。
ロシアによるウクライナ侵攻をめぐっては、「ウクライナが主権国家であることを維持することが重要」とし、プーチン大統領とは「世界観が違う」としつつも、解決には「意見が違っても対話を続ける必要がある」と訴えました。
回顧録のタイトルでもある「自由」については、「トランプ氏が言うように何でも決められるわけではない。単なる自由は存在しない。協力し、責任を持つことが大切だ」と強調しました。
さらに、日本へのメッセージとして「アメリカだけに負担がかかる状況になってはいけない」としたうえで、防衛費の引き上げの必要性に言及するとともに、戦後80年で生き証人が減るため、「戦争の記憶を新しい方法で残す責任がある」と述べました。
注目の記事
「なぜ裸?」子どもの質問に小島よしおは…1歳児の子育てに奮闘しながら実践「妻と熱量を同じに」月イチで夫婦は…トークショーで明かした“小島流子育て論”の正体

当時24歳・雑誌記者の辻出紀子さん行方不明から27年… 両親らが情報提供呼びかけ 警察官のべ3万9000人以上が捜査にあたるも有力情報は得られず 三重・伊勢市

ウクライナ出身力士・安青錦 初優勝で史上最速の大関誕生なるか 戦火を逃れて来日→41年ぶりのスピード出世で関脇に【サンデーモーニング】

「月に一晩ぐっすり眠る時間がほしい」24時間ケアを続ける医療的ケア児の家族 病床削減問題が照らした数字では見えない親の声

「2歳の頃はママ・パパと呼んでくれていたのに」 主に女の子に発症する難病“レット症候群” 今は会話も食事も難しく… 根本的治療法がない先天性の神経疾患

愛するちいちゃんは見知らぬ男性に突然命を奪われた SNSで知り合った男に娘を殺された父親の22年間の苦悩と命の教え【前編】









