天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが能登半島地震の被災地を訪問し、ボランティア活動に携わる学生らと懇談されました。
愛子さまは、きのう(18日)から能登半島地震の復興状況を視察するため石川県を訪問していて、七尾市の集会所では仮設住宅で生活する被災者が健康維持のために行う体操を見学されました。
「参加されてみようと思うきっかけは何かあったんですか」
その後、がれきの撤去などに携わった地元の大学生と懇談し、「私も仕事でボランティアに携わっていますが、どういう仕組みがあればしやすくなると感じますか」など、熱心に質問をされていました。
愛子さまの能登訪問は去年9月にも予定されていましたが、直前に豪雨災害が発生し取りやめになっていました。
きょう(19日)は、震度7の揺れを観測した志賀町を訪ね、仮設店舗で営業する飲食店や災害ボランティアの受付センターを視察されます。
注目の記事
3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

浸水していく車で泣く女の子・・・記録的大雨で流された家族4人を発見 全員をロープで救った緊迫の一部始終 熊本県天草市

「カメムシの肩をつかんで、ポイって外に投げるんですけど…」調べ続けて25年"カメムシ博士”に聞いた…臭くさせない方法とは

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息

「日本各地でオーロラが見えた」太陽フレアにともなう磁気嵐の影響 通信障害の心配は? GPSの精度が下がる?









