新潟県柏崎市を通る国道8号の上輪橋で9日、橋脚を補強する鋼鉄板に亀裂が確認され、国道8号は一部区間が通行止めになっています。解除のめどはたっておらず、代わりとして北陸自動車道の一部区間が無料で利用できるということです。

通行止めになっているのは、柏崎市上輪を通る国道8号の上輪橋から胞姫橋です。
長岡国道事務所によりますと8日、上輪橋に点検の下見に訪れた作業員が『ガセットプレート』に亀裂を発見しました。詳しい損傷の程度は分かっていませんが、安全確保のため上輪橋から胞姫橋の間を通行止めにしたということです。

長岡国道事務所では、上輪橋で錆びている箇所が複数あることから、亀裂は塩害の可能性が高いとみていて早急に作業を進めたいとしていますが、点検や修復作業の終わる見通しが立たないため、通行止め解除の時期は未定だということです。

また、この通行止めによる代替路として、北陸自動車道の一部区間で通行料を無料にする措置がとられています。

NEXCO東日本(新潟)の公式Xから

〇無料措置の区間(柿崎ICの発着で米山ICや柏崎ICを利用する場合に限る)
・柿崎IC‐米山IC間【上下線】
・柿崎IC‐柏崎IC間【上下線】

※下記は無料の対象外
・米山IC‐柏崎IC間だけの走行
・柏崎や米山から柿崎を通過して上越へ向かった場合
・柿崎ICから入り柏崎を通過して西山に向かった場合
・その他の北陸道利用時で柿崎~柏崎間の区間料金が常に無料になるわけではない