神社のXの公式アカウントと同じ画像を使った、まぎらわしいニセのアカウントが120件も大量発生。複数の神社で同様の事態が相次いでいます。

使われている画像は同じだが…“ニセアカ”は「公式」や「プレゼント」と投稿

きょう(4月24日)、東京・千代田区にある東京大神宮は、多くの参拝者で賑わっていましたが…

高柳光希キャスター
「東京大神宮を名乗るXの“ニセアカウント”が大量に作られているということです」

いったい何が起きているのか、話を聞きました。

東京大神宮 権禰宜 北村太一さん
「件数を全て確認をしているわけではないですけど、120件ほどある」

ニセアカウントには「【公式】東京大神宮|お知らせ」と書かれ、その下には「【1,000円分】のPayPayポイントを必ずプレゼント」の文字が。

本物と比較すると、使われている画像はまったく同じです。ぱっと見ただけでは区別がつきません。

参拝者 70代
「許せないです。高齢者は特に騙されやすい」

東京大神宮は4月20日に初めて確認したといい、すぐにSNSなどで注意を呼びかけましたが、Nスタが調べてみると、24日午前11時時点で122ものニセアカウントが。

東京大神宮 権禰宜 北村太一さん
「善意につけこんだといいますか、清らかな気持ちを汚すような行為は慎んでいただきたい」

ニセアカウントが乱立していた神社は、他にもありました。

蛇窪神社 権禰宜 須永夏美さん
「内容も詐欺まがいなものがあったので、困惑でしかないですね」