news23では、『「内密出産」の支援』や、『トランプ政権の関税政策』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。
回答はアプリの画面右端「みんなの声」 からできます。

今日のニュース
【全国で2例目 都内初の「赤ちゃんポスト」設置 「内密出産」支援も開始】
予期せぬ妊娠をした女性や赤ちゃんをどう守るか―
社会福祉法人「賛育会」は、何らかの事情で育てることができない赤ちゃんを親が匿名で預けることができる、いわゆる「赤ちゃんポスト」を東京・墨田区の賛育会病院に設置しました。
2007年の熊本の「慈恵病院」に続いて2例目で、名称は「いのちのバスケット」(通称:ベビーバスケット)、生後4週間以内の赤ちゃんが対象です。
これと同時に賛育会は、妊婦が医療機関のみに身元を明かして出産する「内密出産」の支援も始めました。内密出産の費用は、原則として自己負担だということです。

「みんなの声」質問

あなたは「内密出産」の支援制度についてどう思いますか?
●積極的に導入すべき
●導入に賛成だが、費用負担を減らすべき
●導入に賛成だが、費用負担をなくすべき
●導入は慎重にすべき
●導入に反対
●その他・わからない

回答は、アプリの画面右端に表示される「みんなの声」からできます。
回答時間は2日午後8時~翌朝8時までです。

【4月1日(火)voice23 みんなの声 の結果】
回答者は1945人でした。

▼4月1日から新年度が始まり、多くの企業では入社式が行われています。
仕事とプライベートの調和を図る「ワークライフバランス」に関する調査(「Job総研」が2023年4月に796人回答)で、「ワークライフバランスの“理想”」について尋ねたところ、約7割がプライベートを重視していることが明らかになりました。
一方、「“実際”のワークライフバランス」を尋ねると半数以上が仕事重視で、理想と現実に大きなギャップが生じていることが浮き彫りになりました。
最近では「全身全霊」ではなく「半身」で働くことを提案する「半身社会」という言葉も話題になっています。
あなたは仕事とプライベートのバランスをどのように考えてますか?
「仕事を重視」…12.0%
「プライベートを重視」…18.8%
「プライベートを重視したいが、実際は仕事優先になっている」…44.0%
「両立できている」…14.7%
「その他・わからない」…10.5%

▼三菱UFJ、三井住友、みずほ、三井住友信託、りそなの大手銀行5行は、住宅ローンの金利を4月1日から引き上げました。
契約者の8割前後を占める『変動型』の基準金利の上げ幅は0.15〜0.25%。『固定型(期間10年)』も全行で基準金利が引き上げられました。
基準金利は今後も上昇が予想されていて、契約者の負担増が懸念されます。
あなたやあなたの家族は住宅ローンをどのように設定していますか?
「当初からすべて『変動型』」…12.0%
「当初からすべて『固定型』」…15.5%
「『変動型』と『固定型』をミックス」…5.4%
「3月末までに、すべて『固定型』に変更、あるいは『固定型』の割合を増やした」…0.5%
「住宅ローンを組んでいない」…57.0%
「その他・わからない」…9.5%