社会を震撼させたオウム真理教による「地下鉄サリン事件」から、きょうで30年です。「本当はこんな人生じゃなかったのに」。家族を奪われた遺族らが事件現場となった地下鉄の駅で犠牲者を追悼し、30年経った心境を語りました。
1995年3月20日に起きた無差別テロ、地下鉄サリン事件。オウム真理教の信者が、首都・東京を走る地下鉄の車内に猛毒のサリンをばらまき、14人が死亡、およそ6300人が被害に遭いました。
警視庁の当時の警察無線には、異常事態を知らせるやりとりが。
警視庁の音声記録
「新聞紙に包んだ液体、これが目の前に落ちた。その液体が溶け出し、ものすごい異臭がした」
事件が起きたのは、中央省庁などが集まる霞ケ関駅に向かう3つの路線。午前8時ごろの通勤ラッシュ時で混み合う5つの車両の中にサリンがまかれたのです。
前代未聞の事件から、きょうで30年…。事件があった時間にあわせて、霞ケ関駅では駅の職員らが黙とうを捧げました。
地下鉄職員の夫を亡くした高橋シズヱさん(78)は…
夫を亡くした高橋シズヱさん
「ここに来ると、当日のことを鮮明に思い出して悲しみがこみ上げてくる。本当はこんな人生じゃなかったのにと思うと、悔しい思いもあります。長い30年の一つの節目として、献花をさせていただきました」
妹を亡くした別の遺族は…
妹を亡くした浅川一雄さん
「妹も何もわからず電車に乗っていて、おそらく気分が悪くなって倒れたと思う。そのとき、すごく怖かったんだろうなと改めて思いました。(5年前)1人目の孫が生まれて、きょう、一緒に来た。そのことについて、やっぱり知ってほしい」
一方、オウム真理教をめぐっては、今も3つの後継団体が活動を続けています。3つの後継団体の構成員は、およそ1600人に上っています。
オウム真理教による一連の事件をめぐっては、2018年、教団の元幹部ら13人の死刑が執行されました。
注目の記事
富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「市道の陥没 実は3年前に見つかっていた腐食」対応していなかったのか?取材に対し市の担当者は…市内では約10年で1035か所の空洞 日本の道路は大丈夫!? 仙台

「壊滅的な気温上昇」それでも進まぬ再生可能エネルギー... あくまで“民間事業”かそれとも“支援”か 問われる国の再エネへの本気度【サンデーモーニング】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台
