2025年3月9日まで静岡県河津町で開かれた「河津桜まつり」を訪れた人の数は54万人余りで2024年の87.2%にとどまったと実行委員会が発表しました。
実行委員会が3月14日に発表した「河津桜まつり」のまとめによりますと、2025年のまつり期間中の来客数は54万2764人で、2024年の62万2738人と比べて87.2%にとどまりました。町が目標に掲げた80万人には届きませんでした。
2025年の河津桜まつりは2月いっぱいの予定でしたが、桜の開花が2週間以上遅れ、会期を3月9日まで延長しました。
しかし、2月中は桜の開花が進まず、見頃宣言があった2月28日以降も天候に恵まれない日が多く、来客数は伸びませんでした。
開花の遅れに加え寒波による雪で高速道路が通行止めになり、山間部でチェーン規制があったことも大きく影響したと考えられます。
実行委員会は、2026年に向けて「例年並みの開花となることを願うとともに、より多くの皆様に河津桜を楽しんでいただけるよう、引き続き準備を進めより良い桜まつりを目指してまいります」とコメントしました。
注目の記事
「野球のために始めてみたら…」体重の2倍以上165キロ持ち上げ 島の高校生がパワーリフティング日本一

「なぜ裸?」子どもの質問に小島よしおは…1歳児の子育てに奮闘しながら実践「妻と熱量を同じに」月イチで夫婦は…トークショーで明かした“小島流子育て論”の正体

当時24歳・雑誌記者の辻出紀子さん行方不明から27年… 両親らが情報提供呼びかけ 警察官のべ3万9000人以上が捜査にあたるも有力情報は得られず 三重・伊勢市

「月に一晩ぐっすり眠る時間がほしい」24時間ケアを続ける医療的ケア児の家族 病床削減問題が照らした数字では見えない親の声

「2歳の頃はママ・パパと呼んでくれていたのに」 主に女の子に発症する難病“レット症候群” 今は会話も食事も難しく… 根本的治療法がない先天性の神経疾患

愛するちいちゃんは見知らぬ男性に突然命を奪われた SNSで知り合った男に娘を殺された父親の22年間の苦悩と命の教え【前編】









