愛媛県東温市に住む50代の男性会社員がサイトの未納料金の名目でおよそ50万円をだまし取られました。
警察は特殊詐欺として捜査しています。
警察によりますと被害に遭ったのは東温市に住む50代の男性会社員で今月3日、「利用料金について確認したいことがある」とメールが届いたということです。
翌日4日、メールに届いた電話番号に連絡するとお客様サポートセンターの職員を名乗る男から「登録したサイトの未納料金を振り込んでください」などと言われ、商業施設のATMから指定された口座に10万円を振り込んだということです。
さらに別の男から「ほかの2つのサイトにも未納料金が発生している」などと言われATMからおよそ40万円を別の指定口座に振り込みあわせておよそ50万円をだまし取られたということです。
振り込んだお金は返金される予定でしたが、返金されずに不安に思い警察に相談して被害が発覚しました。警察は特殊詐欺事件として捜査しています。
警察は、身に覚えのない料金請求は詐欺を疑うよう呼びかけています。
注目の記事
迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

子どもの命を守る「チャイルドシート」助手席に設置したら交通違反? → 適正に使用しない場合、事故死亡率に約4.7倍の差も【警察に確認してみると】

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった

「毒キノコを食べたらどうなる?」本当に危険なキノコは6〜24時間たってから症状が出始める【画像あり】

1歳の誕生日はスイカ、2歳はご飯ケーキにろうそくを、9歳の時には…重い食物アレルギーで命の危険に瀕したパティシエ 店の名前は「あんしん」 【笑顔のケーキをあなたに 後編】

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると
