福岡市の櫛田神社で樹齢1000年以上とされる大イチョウの長寿を祈る恒例の「ぎなん祭」が行われました。

12日午前、福岡市博多区の櫛田神社で行われた「ぎなん祭」。

「ぎなん祭」は境内にある樹齢1000年以上とされる高さ25メートルのご神木「櫛田のぎなん」の長寿を祈願する神事です。

「ぎなん」は博多の方言で「ぎんなん」のことで、このご神木は県の天然記念物にも指定されています。神事では氏子や地元の関係者たちが木の根元に肥料となる「おから」をまきました。

そして最後に参加者全員でご神木を囲んで「博多祝い唄」を歌ったあと、博多手一本で長寿を祈願しました。