全国的に気温が高い日が続いていましたが、15日以降は寒気の影響で次第に気温が下がり、ところにより大雨や、再び“大雪”となるところもありそうです【雪と寒気のシミュレーションを画像で掲載しています】。
気象庁によりますと、千島近海の低気圧が東に進んでいて、北日本に強い寒気が流入しています。
そのため、15日にかけて、北日本で暴風雪や高波に注意が必要で、北海道や東北では多いところで30センチの降雪が予想されています。
また、前線が日本の南から南西諸島、華南にかけて伸びており、この前線に向かって下層暖湿気が流入するため、南西諸島では16日にかけて、西日本の太平洋側では15~16日にかけて、東日本の太平洋側では16日にかけて、大気の状態が非常に不安定となり、雷を伴う激しい雨や大雨に注意が必要です。
24時間雨量は多いところで、九州南部で120ミリ、奄美・沖縄で100ミリの雨が予想されており、気象庁は、土地の浸水や河川の増水、激しい突風などに注意を呼びかけています。