愛媛県新居浜市の90代女性が金融機関の職員を名乗る男らにキャッシュカードをだまし取られました。警察が詐欺事件として捜査しています。
警察によりますと新居浜市に住む無職の90代女性は先月19日、金融機関の職員を名乗る男らから「口座のお金が勝手に引き落とされているのでキャッシュカードを確認させてください」などと電話がかかってきたということです。
そして、キャッシュカードを取りに行くため、住所や暗証番号などを聞かれ家に訪ねてきた男にキャッシュカード2枚を渡しだまし取られました。
男にキャッシュカードをだまし取られた以降、何者かによって2枚のキャッシュカードからおよそ300万円が引き出されていて、警察は詐欺事件としてキャッシュカードや金の行方などを調べています。
注目の記事
迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

子どもの命を守る「チャイルドシート」助手席に設置したら交通違反? → 適正に使用しない場合、事故死亡率に約4.7倍の差も【警察に確認してみると】

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった

「毒キノコを食べたらどうなる?」本当に危険なキノコは6〜24時間たってから症状が出始める【画像あり】

1歳の誕生日はスイカ、2歳はご飯ケーキにろうそくを、9歳の時には…重い食物アレルギーで命の危険に瀕したパティシエ 店の名前は「あんしん」 【笑顔のケーキをあなたに 後編】

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると
