26日は暖かい1日となりました。その陽気の中、春を感じに出掛けた人も見られたようです。
2月22日に「七折梅まつり」が始まった愛媛県砥部町の七折梅園。
植えられている30種類・およそ7000本の梅の見ごろはまだ先ですが、真っ白で小さな花や可憐な紅い花が少しずつ開き始めています。
最近までの寒波の影響で、梅の開花状況が1週間から10日ほど遅れていて、担当者によりますと、来週半ばくらいから花が開き始めるのではないかということです。
しかし園内では、ろう細工のような黄色い花びらと梅に似た形が特徴の「ロウバイ」が梅より一足早く咲いていて、甘い香りを漂わせています。
訪れた人
「毎年来ているが、こんなにロウバイが見られたのは初めて。梅のつぼみも可愛いので楽しみにきた」
七折梅まつりは3月9日まで開催されていて、主催者のななおれ梅組合は「祭り最終日あたりが見ごろになるのでは」とみています。
注目の記事
3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「今夜(13日)も日本でオーロラ発生?」太陽フレアの影響 いっぽう通信障害の心配も GPSの精度が下がる?

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









