みなさん、信号は守っていますか?実は今月から、アメリカ・ニューヨークで歩行者の信号無視が“合法”になりました。日本では考えられないことですが、背景には何があるのでしょうか。
人々が行き交う賑やかな街角。多くの人が横断歩道を渡っていますが、よく見ると信号は「赤」。こちらでも赤信号を無視し、小走りで車道を渡っています。
記者
「ニューヨークでは赤信号を待つ人たちの雰囲気が全く違います。チャンスがあれば渡ってやろうと、みんな身構えています」
信号は“参考”程度のよう。車が途切れれば、ためらうことなく道路を渡るのが日常風景となっています。
記者
「この交差点すごいですね。ほとんどの人が信号無視をして渡っていきます」
日本人にはちょっとビックリするような光景です。
アメリカに住む日本人
「大丈夫かなと思うときもあります。“え、このタイミングでいく?”というような人たちも結構、無視する人もいるので」
ニューヨークではこれまで信号無視に250ドルの罰金が科されてきました。しかし去年、法律が改正され、今月から信号無視や横断歩道のない場所での横断が“合法”となったのです。
なぜ、そんなことになったのか。理由の一つは、そもそも信号を無視する人が多すぎてルールが形骸化していたことです。
「一種の文化だよ。車が来ていなければ渡っていいんだ」
「“忍耐力ゼロ”の街だから、それが普通なのよ」
そして、もう一つは「人種差別の問題」です。
交通安全に取り組むNGO アレクサ・スレッジさん
「“信号無視”は黒人や有色人種ばかりに適用され、白人が違反を取られることはありません。この法律は明らかに差別的な運用をされていました」
違反切符を切られている人の9割以上が黒人やヒスパニック系で、警察が信号無視を職務質問などの「口実」に使っていると批判も出ていました。「交通安全につながらず人種差別の温床になるだけなら、ルール自体を無くすべきだ」として法律が改正されたのです。
「ニューヨークはいつだって安全じゃない。左右を確認して、轢かれないようにするしかない」
それでも当局は歩行者に対し、「安全配慮義務が免除されたわけではない」と注意を呼びかけています。
注目の記事
「なぜ裸?」子どもの質問に小島よしおは…1歳児の子育てに奮闘しながら実践「妻と熱量を同じに」月イチで夫婦は…トークショーで明かした“小島流子育て論”の正体

当時24歳・雑誌記者の辻出紀子さん行方不明から27年… 両親らが情報提供呼びかけ 警察官のべ3万9000人以上が捜査にあたるも有力情報は得られず 三重・伊勢市

ウクライナ出身力士・安青錦 初優勝で史上最速の大関誕生なるか 戦火を逃れて来日→41年ぶりのスピード出世で関脇に【サンデーモーニング】

「月に一晩ぐっすり眠る時間がほしい」24時間ケアを続ける医療的ケア児の家族 病床削減問題が照らした数字では見えない親の声

「2歳の頃はママ・パパと呼んでくれていたのに」 主に女の子に発症する難病“レット症候群” 今は会話も食事も難しく… 根本的治療法がない先天性の神経疾患

愛するちいちゃんは見知らぬ男性に突然命を奪われた SNSで知り合った男に娘を殺された父親の22年間の苦悩と命の教え【前編】









