国公立大学の一般入試の前期日程が25日から全国一斉に始まり、愛媛大学でも受験生が試験に臨みました。
25日午前8時ごろ、愛媛大学の城北キャンパスでは、受験生が緊張した面持ちで続々と会場に向かっていました。
そして会場に入ると、試験監督から携帯電話など電子機器の電源を切るなど注意事項の説明を受けたあと、最初の科目に臨んでいました。
愛媛大学によりますと、前期日程には7つの学部あわせて定員1100人に対し2249人が受験していて、競争倍率は去年より0.24ポイント高い2.04倍となっています。
愛媛大学では26日も医学部と教育学部の試験が行われ、合格発表は3月6日に行われます。
注目の記事
3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「今夜(13日)も日本でオーロラ発生?」太陽フレアの影響 いっぽう通信障害の心配も GPSの精度が下がる?

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









