年金支給日とバレンタインデーが重なった14日警察官らがチョコレートを配り、「ちょこっと詐欺に気をつけて」と詐欺の被害にあわないよう呼びかけました。

福岡県新宮町では14日午前、粕屋警察署の署員や新宮町の職員らがニセ電話詐欺などの被害防止キャンペーンを行ないました。
年金支給日である14日、被害者となりやすい高齢者らにバレンタインデーにちなんだ「チョコっと注意」のシールを貼ったチョコレートを配って、詐欺の被害にあわないよう呼びかけました。

粕屋警察署 生活安全課 川口亜子 巡査長
「不審な電話には絶対出ない、自分の名前や住所なども告げないということに注意していただけたらと思います」
福岡県警によると去年1年間のニセ電話詐欺による被害額はおよそ23億円で、前の年より10億円ほど増加しています。
警察は「ニセ電話詐欺のおよそ6割が国際電話でかけられている」として心当たりのない番号の電話には出ないよう呼びかけています。