気温も下がり深まる秋。食べたくなるのがあったかグルメです。
こうした中、鳥取県米子市では、あるラーメンをPRするための「同盟」が立ち上がりました。
キャスター 薄井靖代
「冷たい風が吹く日はあったかいラーメンが食べたくなりますよね。いただきます、面がスープによく絡んでおいしいです。すっきりとしたうまみが最高ですね」
米子市のラーメン店「たかうな」。
牛骨を20時間以上、弱火でじっくり煮込んでできた琥珀色のスープに、鳥取県産・大山豚の分厚いチャーシュー…。鳥取県民のソウルフード、牛骨ラーメンです。
この牛骨ラーメンを巡って、米子市で新たな取り組みが始まっています。
たかうな 山根武オーナー
「米子牛骨ラーメン同盟に参加いたしました」
「米子牛骨ラーメン同盟」とは一体?
米子市の観光課に聞いてみると…。
米子市観光課 大森満晴さん
「牛骨ラーメンは結構面白い存在だなということで、これを使って地域活性化ができないかなというのが一番の目的」
参加するのは、米子市内で牛骨ラーメンを提供する27店。
鳥取県民をはじめ、全国の人に牛骨ラーメンを知ってもらおうと、ホームページを立ち上げたほか、目玉企画もスタートしました。
キャスター 薄井靖代
「その目玉企画はこちら。先ほどのラーメンと同じように見えますが、実は半玉ラーメンなんです。このサイズだと何軒もラーメン店をはしごできそうですよね」
それぞれの店の牛骨ラーメンを、一度に2杯、3杯と堪能してほしいとの思いから生まれた「半玉ラーメン」。同盟に参加する10店舗が提供します。
たかうな 山根武オーナー
「これを全国に発信して、鳥取県に来たら牛骨ラーメンを食べてくれ、米子に来たらとにかく牛骨ラーメンのメッカだぞとアピールしていきたいですね」
米子市観光課 大森満晴さん
「まずは見てもらう。食べてもらうために今回牛の顔をしたとんでもないホームページにしたのもその意味の1つ。興味をもっていただくのが一番だと思うので」
牛骨ラーメンの名を全国にとどろかせたい。
呉越同舟のこの企画、今後に注目です。
注目の記事
“セクハラ” に揺れる南城市 市議会解散は古謝市長の正当な権限か、乱用か…市議選に2000万円超は税金の無駄? 専門家が語る「制度の想定外」

謎に包まれた古代の鏡「三角縁神獣鏡」が映し出す古の出雲の姿とは? 島根大学・岩本崇准教授が濱田青陵賞受賞

「いまでも5日は苦手」事件と向き合い続けた父親 娘のストラップはいまも… 20年以上続けたブログにも幕を下ろし 廿日市女子高生殺人事件から21年


”箱乗り”車が横転→16歳少女2人が死傷「命を預けろ」運転していた22歳男と少年少女3人の関係、当日夜は…危険運転致死傷事件①【判決詳報】

「ゴミ袋」にも転売ヤー現る!?八尾市で無料配布の家庭用ゴミ袋 税金使った施策なのに...フリマサイトで大量売買 市議は「事業者が費用を浮かすために購入か」と指摘 法律では「転売自体は問題ナシ」?

【全文公開】高市早苗氏の勝利演説「働いて働いて働いて働いて働いて参ります」自民党で初の女性総裁
