近畿北部を中心に、9日昼前にかけて積雪や路面の凍結による交通障害に注意してください。
気象庁によりますと、近畿地方では大雪のピークは過ぎ、警報級の大雪となる可能性は低くなりましたが、冬型の気圧配置が続くため、9日昼前にかけて近畿北部を中心に大雪となる見込みです。
また、近畿中部では、10日にかけて気温が平年よりかなり低くなる所があるでしょう。


[雪の実況]
9日05時現在の積雪の深さ(アメダスによる速報値)
滋賀県
長浜市余呉町柳ケ瀬 85センチ
彦根 25センチ
高島市今津 22センチ
米原市朝日 19センチ
京都府
京丹後市峰山 32センチ
南丹市美山 25センチ
舞鶴 20センチ
兵庫県
香美町兎和野高原 118センチ
香美町香住 35センチ
豊岡 25センチ
朝来市和田山 17センチ
[雪の予想]
近畿北部を中心に、9日昼前にかけて大雪となるでしょう。
9日6時から10日6時までに予想される24時間降雪量は多い所で、
近畿北部山地 30センチ
近畿北部平地 20センチ
近畿中部山地 20センチ
近畿中部平地 5センチ
[防災事項]
積雪や路面の凍結による交通障害、電線や樹木への着雪、なだれ、水道管の凍結、落雷、突風に注意してください。
ビニールハウスは倒壊のおそれがあるため、注意してください。
カーポートなどの簡易な建築物や老朽化している建築物などは倒壊のおそれがあるため、近寄らないよう注意してください。
農作物の管理に注意してください。
なお、北日本から西日本の日本海側を中心に、9日は大雪となる所がある見込みで、9日6時から10日6時までに予想される24時間降雪量はご覧の通りです。(多い所)
東北地方 50センチ
関東甲信地方 40センチ
北陸地方 40センチ
東海地方 40センチ
近畿地方 30センチ
中国地方 20センチ
次に雪と雨と風の動きを3時間ごとのシミュレーション画面で見ていきます。