三重県では、警報級の大雪となっている所があります。三重県では9日明け方にかけて、大雪や路面の凍結による交通障害に警戒してください。また、愛知県や岐阜県では、大雪の峠は越えましたが、愛知県では8日夜遅くにかけて、岐阜県では9日朝にかけて、大雪や路面の凍結による交通障害に注意してください。
気象庁によりますと、日本付近は強い冬型の気圧配置となっており、東海地方の上空約5000メートルには、氷点下30度以下の強い寒気が流れ込んでいます。強い冬型の気圧配置は9日にかけて続く見込みです。このため、三重県では警報級の大雪となっており、この状態は9日明け方にかけて続く見込みです。
[雪の実況]
8日15時現在の積雪の深さ(アメダスによる速報値)
岐阜県
白川村 270センチ
飛騨市河合 211センチ
郡上市長滝 184センチ
飛騨市神岡 116センチ
本巣市樽見 104センチ
8日15時現在の積雪の深さ(速報値)
三重県
菰野町潤田 28センチ
いなべ市北勢 25センチ
四日市市曽井町 20センチ
[雪の予想]
8日18時から9日18時までに予想される24時間降雪量は多い所で、
愛知県 山地 5センチ
愛知県 平地 5センチ
岐阜県 山地 50センチ
岐阜県 平地 25センチ
三重県 20センチ
[防災事項]
大雪や路面の凍結による交通障害に警戒し、電線や樹木への着雪、なだれに注意してください。ビニールハウスなどの農業施設の被害に注意してください。また、交通機関の乱れなどが予想されますので、時間に余裕をもった行動を心がけてください。
次に雪と雨と風の動きを3時間ごとのシミュレーション画面で見ていきます。