今月26日は文化財防火デーです。岡山県総社市では地域のシンボル「備中国分寺」を火事から守ろうと消防訓練が行われました。

(サイレン音)

総社市の備中国分寺で行われた訓練は、国の重要文化財に指定されている五重塔付近での出火を想定して行われました。まず、寺の関係者が初期消火にあたり、通報で駆け付けた消防隊員が五重塔や寺への延焼を防ぐために放水するなど、寺の消火施設の動作確認とあわせた実践的な訓練になりました。

(総社市消防署 笠原靖典署長)
「避難、通報、初期消火。これが確実に行われていた。このことが被害の軽減につながると考えている」

総社市消防本部は、訓練を通じて文化財の重要性を再認識し火災から守るよう努めたいとしています。