中国政府は、学校で習近平国家主席の思想を学ぶための教育を強化する方針などを示しました。
中国の国営メディアによりますと、中国政府は19日、2035年までに「教育強国」を目指すための計画要綱を発表しました。
それによりますと、「習氏の思想を盛り込んだカリキュラムの作成を加速しなければならない」などとしていて、学校で習氏の思想や中国共産党の歴史を学ぶための教育を強化する方針が示されています。
共産党への忠誠心を高め、一党支配をさらに強化する狙いがあるとみられます。
ほかにも、大量の宿題や学習塾の削減と質の高い教育を同時に推進していくとしていて、“ゆとり教育”を続ける方針を示しました。
さらに、中学生や小学生の体育の時間は毎日2時間以上とし、子どもたちの肥満をコントロールする方針などが示されています。
注目の記事
なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区
