明日18日(土)から大学入学共通テストが始まります。志望校合格を目指して、受験生たちは日々努力を続けてきたことと思います。そんななか、受験生や保護者の皆さんが気になる情報の1つが、18日~の天気かと思います。
気象庁の最新情報によりますと、試験が始まる18日は、高気圧が本州付近に移動することで全国的に晴れや曇り、ところにより雪や雨の天気が予想されています。
そして、試験2日目の19日(日)は、⾼気圧が⽇本の東へ移動し、⽇本付近は気圧の⾕となるため、引き続き全国的に曇りや晴れ、ところにより雪や雨が予想されています。
その後の天気について、20⽇(月)は、低気圧が本州南岸から⽇本の東へ進み、 21⽇(火)は、低気圧が⽇本の東を北東へ進み、⻩海付近に⾼気圧が移動。⽇本付近は冬型の気圧配置となることが予想されています。
22⽇(水)~23⽇(木)にかけては、⾼気圧が本州付近を移動し、23⽇は気圧の⾕が北⽇本付近を通過。 24⽇(金)は、⽇本の南から⽇本の東へ低気圧が進み、冬型の気圧配置に変わる予想です。
また、気象庁は14日と16日に「高温に関する早期天候情報」を発表しており、来週から日本で広く、平年より約2℃高い気温が予想されています。
※【大雪・雨のシミュレーション】はリンクからご覧いただけます。