今季最強寒波 近畿・四国・九州の平地も積雪か 道路や列車に影響の恐れ

日本気象協会、tenki.jpによりますと、今季最強寒波の影響で、日本海側を中心に積雪が急増しています。今夜からあすにかけては日本海側だけでなく、西日本の太平洋側にも雪雲が流れ込み、山沿いを中心に大雪となるでしょう。平地でも積雪となる所がありそうです。

10日(金)にかけて日本海側はさらに積雪増 西日本の太平洋側でも積雪か

10日(金)にかけて日本海側はさらに積雪増 西日本の太平洋側でも積雪か

今夜から10日にかけても強い冬型の気圧配置が続き、強い寒気が居座るでしょう。日本海側は広く雪で、さらに積雪が急増する予想です。24時間降雪量は北海道の北部や南西部、東北の日本海側から山陰にかけての山沿いを中心に50センチ前後となるでしょう。警報級の大雪となる恐れがあります。

また、今夜から10日午前中にかけては日本海側だけでなく、西日本の太平洋側にも雪雲が流れ込むでしょう。普段、雪に慣れない東海や近畿中部・南部、四国、九州南部でも山沿いを中心に大雪となり、平地でも積雪となる所がありそうです。積雪とはならなくても、朝は氷点下の冷え込みとなる所が多く、路面が凍結する所があるでしょう。車は冬の装備で、雪道の運転に慣れない場合は公共交通機関を利用することも検討してください。

九州北部でもあす昼前にかけ大雪に注意警戒 警報級の大雪となるおそれも

対馬海峡と九州西海上では、9日夜遅くにかけて雪を伴った暴風に警戒してください。九州北部地方では、10日昼前にかけて大雪に注意・警戒してください。

九州北部地方では、10日にかけて上空約1500メートルに氷点下12度以下の強い寒気が流れ込み、冬型の気圧配置が強まる見込みです。
このため対馬海峡と九州西海上では、9日夜遅くにかけて雪を伴った北西の非常に強い風が吹き、10日にかけて、しけとなる所があるでしょう。九州北部地方では山地、平地ともに10日昼前にかけて大雪となるおそれがあります。なお山口県では、同じ地域で雪が降り続いた場合は、警報級の大雪となるおそれがあります。また、10日朝は広い範囲で氷点下となる見込みのため、路面や水道管の凍結するおそれがあります。

気象庁HPより



■雪の予想
9日18時から10日18時までに予想される24時間降雪量は多い所で、
  山口県山地 25センチ
  福岡県山地 10センチ
  佐賀県山地 10センチ
  長崎県山地  5センチ
  大分県山地 10センチ
  熊本県山地  5センチ
  山口県平地 10センチ
  福岡県平地  5センチ
  佐賀県平地  5センチ
  長崎県平地  3センチ
  大分県平地  5センチ
  熊本県平地  1センチ
(山地は標高200メートルを超える地域)

■風の予想
9日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
  対馬海峡  20メートル (30メートル)
  九州西海上 20メートル (30メートル)
  瀬戸内海  18メートル (30メートル)

波の予想
9日に予想される波の高さ
  対馬海峡  4メートル
  九州西海上 4メートル
10日に予想される波の高さ
  対馬海峡  4メートル うねりを伴う
  九州西海上 4メートル



雪を伴った暴風に警戒してください。
積雪や路面凍結による交通障害、農作物や農業施設の管理に注意・警戒してください。雪による視程障害、電線や樹木などへの着雪、落雷や突風、低温による水道管の凍結に注意してください。