29日(日)も寒気が居座り、日本海側を中心に雪が降るでしょう。さらに積雪が増えそうです。交通機関への影響に注意。全国的に朝は冷え込みが厳しく、日中も真冬並みの寒さとなる所が多いでしょう。


29日(日)も冬型の気圧配置が強まり、強い寒気が西日本まで流れ込む見込みです。
日本気象協会 tenki.jp によりますと日本海側を中心に雪が降り、雪が強まっている所もあります。24時間降雪量の最大値(28日午後3時まで)は新潟県津南町で77センチ、湯沢町で72センチ、岐阜県白川村で64センチとなっています。日本海側は断続的に雪が降り、積雪が増えるでしょう。

29日(日)も冬型の気圧配置が続き、寒気が居座るでしょう。上空1500メートル付近でマイナス6℃以下と平地で雪を降らせる目安の寒気は西日本に流れ込んだままとなりそうです。
北海道や東北は日本海側を中心に雪が降り、さらに積雪が増えるでしょう。北陸も雪や雨で、雷を伴って降り方の強まることがありそうです。大雪のピークは越えるものの引き続き交通機関への影響に注意が必要です。帰省の際など、最新の交通情報にご注意ください。近畿北部から山陰も雪や雨が降りやすいでしょう。九州北部も所々で雨や雪が降りそうです。太平洋側はおおむね晴れるでしょう。