新型コロナ対策で禁止されていたJリーグの「声出し応援」は、段階的に導入が進み、きのう(25日)カマタマーレ讃岐でもホーム戦で解禁されました。およそ1000日ぶりにスタジアムにコロナ前の日常が帰ってきました。
(サポーター)
「やっと戻ってきましたね」
「初めての声出しでの旗降るのでほんま楽しみです」
(声援)
「カマタマーレ」「カマタマーレ」
(茅原淳記者)
「1029日ぶりにスタジアムにサポーターの声援が戻ってきました。このサポーターの声援を力に11試合ぶりの勝利となるでしょうか」
声出しエリアが限られているとはいえ、サポーターの声が響く中での5位・カターレ富山戦です。地元の声援を受け、カマタマーレは開始早々、8番渡邉が積極的にペナルティエリアの外からシュート、カターレゴールを脅かします。
しかしその後、押し込まれる時間帯が増えたカマタマーレは、前半13分、ヘディングでゴールを許すと前半終了間際には、パスミスから立て続けにゴールを決められてしまいます。
それでも諦めずに声を出し続けるサポーターに後半31分、最大の見せ場が訪れます。バーにあたったこぼれ球に11番松本が反応してゴールを揺らします。しかしオフサイド。得点とはならず、試合にも敗れたカマタマーレ、今回はサポーターの声に応えられませんでした。
(サポーター)
「なかなか勝てないですね。勝ってほしいんですけどね」
「声出した方がやっぱ雰囲気も良くなる。選手たちにもプラスにはなるかなと思いますね」
(カマタマーレ讃岐 川崎一輝選手)
「たくさんのファンサポーターの人が声出し応援してくれている中で結果を出せなかったのはすごく悔しいですし、次の試合は必ず勝てるようにやらないといけないなと思います」
スタジアムに響くサポーターの声がチームの糧となるのか。カマタマーレは次節、アウェイで首位のいわきFCと対戦します。
注目の記事
民間人を地面に叩きつけ手錠をかけた米軍憲兵 規制対象の米軍人と勘違いか 「身分証示さない日本人も拘束できる」と誤った認識も 動画がSNSで拡散

「これが人間の顔なんだろうか」事故で亡くなったバリスタの男性(当時29)母親が語る二次被害「交通遺族は賠償金が入るからいいですよね」【前編】

クマに襲われたラーメン店員 無我夢中で殴り『大外刈り』で投げ飛ばし撃退 右脇腹周辺を骨折・顔から流血しながらも戦った57歳の男性店員が語る緊迫の状況「顔に飛びかかってきた…」 クマはまるで『丸太』

【判決の深層】「儀式」と称した11歳少女への性交事件 実母、友人、その子どもたち…34歳の男を頂点とする異様な"コミュニティ"の全貌と支配

南極オゾンホール「南極大陸の1.6倍 依然として大きい」気象庁が発表 回復への道のりは?

「なぜ裸?」子どもの質問に小島よしおは…1歳児の子育てに奮闘しながら実践「妻と熱量を同じに」月イチで夫婦は…トークショーで明かした“小島流子育て論”の正体









