長財布よりも売れる「小さい方が便利」
では、店内で出会った皆さんは普段、どんな財布を持ち歩いているのでしょうか?
(40代)
「カードしか使わないので、小さい財布に(買い換えた)」
(40代)
「きょうは(財布を兼ねた)バッグを持っている。すぐかけて出られるので楽ちん。(支払いは)携帯電話かカードを使うことが多い」
(20代)
「長財布をずっと使っていたけどカバンに入らないので折り財布を使ってみて、小さい方が便利だなと」

また、バッグや財布の人気ブランド「サマンサタバサ」では、これまでの折り財布より一回りサイズの小さいタイプを去年からラインナップ。
カード類の大きさに合わせたコンパクトサイズです。
(ジェイアール名古屋タカシマヤ 広報 吉田ひかるさん)
「(サマンサタバサでは)11月の売れ行きが、長財布よりも折り財布の方が多く個数が売れた」
また、こちらの商品は…。


(報告 村上真惟記者)
「財布、スマホ、小物すべてが入って1つでお出かけできる優れものなんです」
ミニ財布は取り外しが可能で、単体で使うこともできます。
キャッシュレス決済がメインとなっても、現金の持ち合わせもいくらかは…という人もまだまだ多く、財布の機能やサイズもどんどん進化しているようです。














