御殿場線が2024年90周年を迎え、記念の式典が12月8日、JR御殿場駅で開かれました。
沼津駅から神奈川県の国府津駅を結ぶ御殿場線は、かつて東海道線の一部でした。90年前に丹那トンネルが開通したことで支線になり、名称が御殿場線に改められました。
8日、JR御殿場駅で行われた90周年を祝う式典には沿線の自治体の市長、町長などが出席しました。
<JR東海静岡支社 近藤雅文支社長>
「ますます愛される路線となるよう、地域の皆さまとの連携を大切にして、さらなる利用促進に努めます」
御殿場市出身のタレント勝俣州和さんも駆けつけ「御殿場線の未来に少しでも力になれれば」と挨拶しました。
90周年に合わせ、御殿場線にまつわる写真のコンテストで選ばれた作品を掲示する「フォトトレイン」が2025年3月末まで運行されます。
この日、90周年の記念コラボ企画で、JR東日本の特急電車「E257系」が限定団体ツアーの専用列車として初めて御殿場駅に姿を見せ、ホームは多くの鉄道ファンで賑わいました。
注目の記事
総裁選、記者会見も…野党に配慮しすぎて何も言えない?注目ポイントは“何を言わなかったか”【Nスタ解説】

「並ばない万博」どころか入場もできない!?予約サイトは閉幕まで“満員” 残るチャンスは「キャンセル待ち」「入場枠の追加開放」「現地で当日券購入」

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?
