平均寿命89歳と女性長寿日本一としても知られる北中城村には、観光大使として活躍するパワフルな女性たちがいます。
健康や長寿の秘訣を伺ってきました。

「美寿きたなかぐすく・がんじゅう・石川シゲです。85歳です」
「美寿きたなかぐすく・さらばんじの奥田良子と申します。88歳です」
「美寿きたなかぐすく・ちむぢゅらさ・喜屋武(きゃん)初代です。88歳です」「私たち12代目美寿きたなかぐすくです。」

華麗な制服を身にまとうこの方たちは「美寿(ミス)きたなかぐすく」。女性長寿日本一を誇る北中城(きたなかぐすく)村を県内外へPRする観光親善大使です。

平均年齢はなんと87歳!年齢を感じさせないこのパワフルさには「ある共通点」が・・・

石川シゲさん「プール週に2回行っています」
奥田良子さん「体を動かして体操ですね」
喜屋武初代さん「起きてすぐ、掃き掃除ですね」

3人とも毎日欠かさずに体を動かすそう!
この日は揃ってカチャーシーを見せてくれました。

みなさんの気分が上がってきたところろで、ご長寿の秘訣をさらに探るべく美寿ちむぢゅらさ喜屋武初代さんのお宅にお邪魔することに!

初代さんをはじめ子や孫そしてひ孫と4世代の賑やかな声がひびきわたる喜屋武家!
みなさんに初代さんの人柄を伺うと?

長女・直子さん「女の人ってやっぱり強いですね。たくましいです」
孫・亮太さん「いつも明るくて笑顔で優しいが結構心配性で」
孫の嫁・佐和子さん「すごく温かくて優しい方だなと思います」

初代さんにべったり!ひ孫で3歳の慶太くんにも聞いてみました。
Q:「どんなばぁばですか?」
慶太くん「大きいばぁば、大きいばぁば、(大きいばぁばの)肩が好き、肩」


そんな初代さんの趣味は手芸。過去には店を開いていたほどの腕前でこれまでに作った作品は数百種類!
いまでも時間を見つけては製作に励んでいます。

喜屋武初代さん
「人にあげるのが楽しみなので、手芸を続けたり。手芸は好きですね。脳が活性化しています」

趣味や活動にと休む暇がない初代さん。そのパワフルさに、ご家族も驚かされることが多いそう!喜屋武家の太陽として、これからも家族を笑顔で照らし続けます。

孫・亮太さん「僕がちゃんとしっかりするまでは長生きしてほしいなと」
長女・直子さん「みんながガジマヤー(沖縄の数え年97歳のお祝い)まで頑張ってねっていうと、カジマヤーまで生きられるかっていうけど、この人だったら100歳まで生きますよ」

喜屋武初代さん
「みんながこんなに私を大切にしてくれる。喜んでくれていることが、とても生き甲斐だと思います。きょうはとっても嬉しいです。家族はなくてはならない存在で、私が元気なうちは頼りにしています」

あたたかいご家族に囲まれ「よく笑い・よく食べ・よく動く」。こうした日常が健康で長生きする秘訣なのかもしれません!

【記者MEMO】
北中城村では地域をあげて「顔の見える関係づくり」に力を入れているそうで、「誰かと会って話をする」これが「ご長寿村」と呼ばれる秘密の1つなんだそうです。
今回紹介した「12代目・美寿(ミス)きたなかぐすく」のみなさんは今月で任期を終え、来月(10月)からは13代目の活動が始まります。
「13代目・美寿きたなかぐすく」のお披露目は、来月9日の北中城まつりで行われるということで今後の活躍にも期待です。