修学旅行生を全国から呼び込もうと取り組んでいる愛媛県新居浜市内の高校生が、別子銅山の歴史を紹介している観光ガイドから、見学者を案内する秘けつなどを学びました。
新居浜市内の高校生有志は、大手旅行会社・日本旅行と連携して別子銅山などの観光資源を生かしたツアーを企画し、全国から地元に修学旅行生を呼び込もうと取り組んでいます。
このうち、案内役を担当する新居浜南高校のユネスコ部員2人は、普段、別子銅山の歴史や見どころなどを紹介している地元の観光ガイドを招き、わかりやすい説明を行うための秘けつや、案内をする上で工夫する点などを聞いていました。
新居浜観光ガイドの会 石川潔会長
「観光ガイドという役者になって話す。どうしたら相手の反応があるか、どうしたら面白がってもらえるか」
ガイドからは、楽しく聞いてもらうために相手に応じて柔軟に表現方法を変えることが重要だといった説明がありました。
新居浜南高校ユネスコ部 近江菜乃花さん
「中学生などにガイドをする時に、単に話して終わりでは物足りないので、面白さを入れ、楽しくガイドするようにしている」
生徒たちは今後、食事メニューの開発や修学旅行生向けの体験型ツアーの企画に向けて打ち合わせを重ね、来月、試験的にモニターツアーを行う予定です。
注目の記事
「倒れた日、朝の夫の顔色はどす黒くて・・・とにかく顔色が悪かったです」125時間30分の残業の果てに・・・妻が語った高校教師の「過労死」

拡散を繰り返した男性が今度は標的に… 匿名のデマ・誹謗中傷との長い闘い 加害と被害の連鎖を止めるには【報道特集】

【Snow Man】ドームツアーが札幌で開幕 2日間で10万人集結 “セトリ”や衣装は?「野宿」「ネットカフェ」で推し活する遠征ファンも

聞こえない世界【東京デフリンピック】バドミントン日本代表の沼倉夫妻が“3人”で目指す頂点で伝えたいこと「コミュニケーションについて考えてほしい」

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息









