愛媛が誇る高級かんきつ「紅まどんな」の販売が16日に解禁されるのを前に、14日から選果作業が始まりました。今年の出来栄えとは…
県内だけで生産され贈答品としての人気が高い高級かんきつ「紅まどんな」。
今年も出荷のシーズンを迎えました。
黒川記者
「とてもみずみずしいです。ほどよい酸味と甘みのバランスがちょうどよく美味しいです」
県内では14日から選果作業が始まり、このうちシェア7割以上を占めるJAえひめ中央堀江選果場にはおよそ30トンの果実が集まりました。
選果場ではまず専門の職員が目視で色や形のほか傷がないかなどを確認します。
その後、光センサーで糖度などを調べ基準をクリアした果実がサイズごとに分けられ箱詰めされていました。
JAえひめ中央によりますと、今年はカメムシの被害や高温の影響を受け色づきが遅れているものの例年並みの品質を保っていて、紅まどんなの特長であるゼリーのような食感が楽しめるということです。
JAえひめ中央 営農部 清家伯弘 部長代理
「日頃お世話になった人への贈り物や自分へのご褒美として食していただけたらと思う」
去年より8%上回る2700トンの出荷を見込んでいる紅まどんな。
1箱12個入りがおよそ6000円で、14日から順次県内や関東に出荷され、あさってから各地の店頭に並ぶ予定です。
注目の記事
物価高対策は実現する?「地方交付金」「年収の壁」「5年で100万円増」…自民党総裁選 5人の政策を比較【Nスタ解説】

「腹が立つ。行く気持ち失せた」"奪われた"万博チケット...誰かが不正ログイン→勝手に譲渡されていた!博覧会協会は『返金・再交付できない』警察への被害届は『受理されない』

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?
