バスケットボールの岩手ビッグブルズは28日にB3リーグでの新しいシーズンがスタートします。
1年でのB2復帰を目指すチームの戦力と思いを紹介します。

(記者リポート)
「ブルズアリーナでファンクラブ会員向けの公開練習が行われています。シーズン開幕が近いとあって、練習から緊張感が伝わってきます」

昨シーズンB2の舞台を経験した9人がチームに残り、4人の新加入選手を迎えて13人で新たなシーズンに臨む岩手ビッグブルズ。

11日にはファンや報道陣に練習が公開されました。
新しいシーズンの開幕が近いことから、実戦を意識した練習メニューをこなす選手たちも気合い十分です。

ブルズは昨シーズン6シーズンぶりにB2の舞台で戦いましたが、通算20勝40敗で東西両地区を合わせた14チーム中13位となりB3に降格となりました。
チームを指揮するのは、岩手でB2昇格、そしてB3降格も経験した就任3シーズン目となる鈴木裕紀ヘッドコーチです。

(鈴木裕紀 ヘッドコーチ)
「シーズン通して成長し続けない限り優勝ってのはできないので、目の前のことに一喜一憂せずにシーズン戦っていきたい」

鈴木ヘッドコーチが目指すのは、フィジカルを生かした力強いディフェンスを軸としたバスケットボールです。


指揮官が目指すバスケットボールを体現する選手の一人が、新加入選手の中では唯一の日本人の菅俊男選手です。

(菅俊男選手)
「フィジカルをいかした泥臭いプレーだったりを出していけたら」

力強さに加えて複数のポジションをこなすユーティリティプレーヤーとしての器用さも兼ね備えた菅選手。
長いシーズンを戦うチームにとって心強い存在です。
2016年に青森ワッツでプロデビューした菅選手は、その後、福岡と横浜のクラブを経て東北のチームに戻ってきました。